ライブ・オン・ライン

ライブ・オン・ライン

デール・カーネギーでは、ライブ・オン・ラインで、まるで教室にいるかのような、インタラクティブなトレーニングが可能です。
デール・カーネギーのライブ・オン・ライン・トレーニングは、少人数でディスカッションしたり、全員の前で発表したり、ポインターを使ったり、ホワイトボードを使ったり、投票したりと、教室で行うのと同様に、忙しくアクティビティが行われます。

 

受講者アンケートでは、デール・カーネギーのライブ・オン・ライン・トレーニングは、対面式トレーニングと同レベルの非常に高い満足度を得られています。デール・カーネギー・トレーニングでは、2010年からライブ・オン・ラインでのトレーニングを実施しており、その積み上げられてきた経験が、実績として反映されている証拠だといえます。

デール・カーネギー ライブ・オン・ライン研修 – 2010年ニューヨーク開始、2020年東京で本格展開

❓ LIVEオンライン研修はどこから始まりましたか?
2010年、ニューヨークでLIVEオンライン研修を開始しました。2020年3月には東京でも本格展開を行い、パンデミック下でも法人研修を継続。その後も企業から高い評価を受け、定着しています。

❓ 対面と比べて効果はどうですか?
受講者アンケート(VOC)と推奨度(NPS)の結果では、対面と同等のスコアを継続的に記録しています。特に評価が厳しい日本市場においても、VOC90%以上、NPS+70以上と非常に高い水準です。

主な実績

  • 2010年ニューヨークでLIVEオンライン研修を開始
  • 2020年3月、東京で本格展開
  • VOC:満足度90%以上を維持
  • NPS:+70以上(世界的に高評価とされる水準)
  • 対面とオンラインでスコアに差はなし
  • 認定トレーナーは対面認定に加え、オンライン配信認定も必須
  • プロデューサーも技術・進行に関するオンライン配信認定を取得
  • 提供コース(代表例):
    • デール・カーネギー・コース(人間関係・コミュニケーション)
    • ハイ・インパクト・プレゼンテーション
    • リーダーシップ・トレーニング・フォー・マネジャーズ
    • ウィニング・ウィズ・リレーションシップ・セリング
  • 全コースに28週間のサステイメントプログラムを付帯
  • OnDemandとAI強化ツールで学びを継続

👉 2010年ニューヨークから始まり、2020年東京で本格展開したデール・カーネギーのLIVEオンライン研修は、データに裏付けられた高品質と持続的なフォローアップで、対面と同じ成果をオンラインで実現します。

デール・カーネギーのライブ・オン・ライン教室へようこそ!

  • このライブ・オン・ライン・トレーニングは、デール・カーネギーが認定したトレーナーとプロデューサーで行われます。
  • 受講者はインターネットを通じてバーチャル教室に接続、双方向ツールを使ってプログラムを進めます。
  • トレーニングが一方通行にならないように、小部屋で少人数のディスカッションをしたり、インタラクティブなホワイト・ボードを使ったり、投票したり、教室にいるときと同じアクティビティを行うことで、受講者の集中力が持続します。
  • 質疑応答の際にはマイクを使って直接音声でトレーナーや教室にいる人とやり取りできるので、トレーナーや他の受講生との間に距離を感じません。
  • 専任スタッフ(プロデューサー)が常駐し、トレーニング中のトラブル(音が聞こえない、話し声が聞こえない、画面が見えないなど)に対応します。
  • ライブ・オン・ライン・コースでは、受講者マニュアルと修了証をデータでお渡しします。

ライブ・オン・ライン・トレーニング参加方法

トレーニングで使用するプラットフォームはZOOMミーティングです。

開催日が近くなりましたら、事務局より詳細メールをお送りします。ご一読の上、事前にPCの環境チェックを行い、ウェブカメラとマイク付きのヘッドセットをご用意ください。

当日は、メールに記載されているURLへアクセスし、トレーニングにご参加ください。

詳しい参加方法はこちらを参照ください。

開催に関して変更事項などが発生した場合には当方から直ちにご連絡いたします。
ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください

※ライブ・オン・ラインのセッションは、社内でのトレーニングの品質管理、および、品質向上のため、録画させていただきます。他の目的に使用することはございません。

関連コース

スキルを学ぶためのトレーニングメニューをご用意しています。
下記のボタンより関連コースをご覧ください。

デール・カーネギー・東京・ジャパンでは、最新情報やビジネス・職場・プライベートの課題を解決する
重要なテクニックなどをご紹介するメールマガジンを配信しています。