説得力と自信を持った印象的なプレゼンテーションで成功に導く秘訣
ハイ・インパクト・プレゼンテーション・コース

コロナ禍での集合研修のガイドライン
※受講前にご一読ください。
このコースは現代ビジネスで成功を収めるために大切なプレゼンテーション・スキルを伸ばすことが目的です。より高度な伝達力、説得力を要するプレゼンテーション・スキルを身につけるために、プレゼンテーションを録画し、その映像を使って一人ずつトレーナーとのマンツーマン・コーチングを受けるユニークな手法で、受講者のパフォーマンスを改善していきます。プレゼンテーションの進歩は、他の参加者が気づくほど明らかに変わっていきます。自分でもビデオを観てコーチングを受ける度に変わっていくのを実感できます。
今後のコース日程
下記の日程よりセッション情報および申し込み情報をご覧ください。
コースの概要
スピーチの名手であったデール・カーネギーが様々な経験を経て有効だと確信した方法を使ってコーチングすることにより、自信に溢れたプレゼンターになることができます。2日間で計7回のプレゼンテーションをビデオに撮り、映像を観ながらパーソナルコーチングを受けます。2名のプロフェッショナル・トレーナーが指導にあたることで、個人のニーズにあったフィードバックを受けることができ、より高度なプレゼンテーション・スキルを身に付けることができます。(8時間 x 2日間 対面)
トレーニング目標
プレゼンテーションに自信がないことを理由に、プレゼンテーションをすることを避けて通っていませんか?話し方とプレゼンテーションのスキルは、トレーニングを受けることで身につけることが出来ます。デール・カーネギーの実績あるプレゼンテーション成功のメソッドにより、自信溢れるプレゼンテーションをする自分に出会えます。
期待できる効果
- 第一印象でポジティブな印象を与えられるようになる
- 聞き手を理解し、相手に行動を喚起できるようになる
- プレゼンテーションの目標を明確にし、フレームワークを準備できるようになる
- 事例やサンプルなど証拠を効果的に使って聞き手を説得できるようになる
- 取材・インタビューの場面で効果的に対応できるようになる
- 自分のアイデアをわかりやすく、簡潔に説得力のある方法で伝えられるようになる
- 表情、ジェスチャー、声の強弱でインパクトを与えられるようになる
- あなたのアイデア、あなたの会社、あなた自身を売り込むことができるようになる
参加対象者
より高度な伝達力、説得力を要するプレゼンテーションスキルを身につけたいビジネスパーソン
セッション概要:8段階のパフォーマンス向上プロセス
- ステップ 1:事前準備 (ビデオ&ポッドキャスト視聴、ソート・リーダーシップ読物)
- ステップ 2:受講者の上司向けコーチング・セッション(1.5時間オンライン: 受講者の学びを助け、結果を導き出すための
ワークショップ。参加は任意。) - ステップ 3:開始セッション(メインプログラム開始前に1度1時間オンライン)
- ステップ 4:メインプログラム受講:2日間
- ステップ 5 & 6:パフォーマンス向上セッション1(受講終了30日後に1度4時間対面)
- ステップ 7:復習コンテンツによる自習(28週間)
- ステップ 8:修了者限定セッション(月に1度2時間オンライン)
メインプログラム内容(2日間)
2日間(1日8時間) | |
Day 1 | イントロダクション: • オープニングトーク • 研修目的・概要説明 |
ポジティブな第一印象をつくる: • 研修の目標設定 • プレゼンテーションの基本、ガイドライン • ラポールの構築、解説&自己分析 • 自己紹介(ポジティブな第一印象をつくる) • 準備 発表 |
|
説得力・信憑性を高める: • 事実と利益を伝えるプレゼンテーション 準備&発表 (ポジティブに自分の会社・組織またはビジネスを説明する) ※ ひとりずつ発表録画、別室にてマンツーマンでフィードバック |
|
複雑な情報を伝える 1: • 複雑な情報を簡潔に分かりやすく伝えるポイント • ビジュアル資料の効果的な使い方 • 質疑応答の効果的な対応方法 |
|
複雑な情報を伝える 2: • 技術的または専門的な内容を明確に説明するプレゼンテーション準備&発表 4分+質疑対応 (聞き手の知識レベルを判断し、重要なポイントに焦点を絞る) ※ひとりずつ発表録画、別室にてマンツーマンでフィードバック |
|
今日学んだことのまとめ次回までの準備内容: • 今日学んだことの整理・共有 • 次回までの準備課題 |
|
Day 2 | イントロダクション: • オープニングトーク • 今日の研修内容 |
より強いインパクトでコミュニケーションをとる: • 表現力・ジェスチャー・声の強弱を使って柔軟性を身につける • あまり精通していない資料をプレゼンテーション |
|
他者に行動を促す: • マジックフォーミュラを使ったプレゼンテーション (論理的でかつ感情を込めてアピールすることで他者の行動を促す)準備&発表 ※ひとりずつ発表録画、別室にてマンツーマンでフィードバック |
|
プレッシャーのかかる 場面での対応: • プレッシャーのかかる場面での難しい質問に対処する練習 ※ひとりずつ発表録画、別室にてマンツーマンでフィードバック |
|
聞き手に変化を促す: • 反対意見の出る可能性のあるアイデアを売り込むプレゼンテーション準備&発表 4分+質疑対応 (事実に基づいて情報を提供しながら、熱意をもって解決案を提示する。同時に聞き手から訊かれる質問を予測し、準備する) ※ひとりずつ発表録画、別室にてマンツーマンでフィードバック |
|
最後のまとめ: • 今日学んだことの整理・共有 |
ハイ・インパクト・プレゼンテーション・コースのよくある質問
このコースについてのよくある質問と回答はこちらからご覧ください。