人間関係とコミュニケーション力を高め、人を大切にするリーダーになる
コース名:デール・カーネギー・コース

コロナ禍での集合研修のガイドライン
※受講前にご一読ください。
効果的な話し方を身につけたい、対人スキルを強化したい、ストレスを管理し、急速に変化する職場環境に対処したい・・・世界的ベトセラー「人を動かす」「道は開ける」の著者デール・カーネギーが開発したビジネス・トレーニングで、これらの悩みを解決しませんか。
※ライブ・オン・ラインのセッションは、社内でのトレーニングの品質管理、および、品質向上のため、録画させていただきます。他の目的に使用することはございません。
今後のコース日程
下記の日程よりセッション情報および申し込み情報をご覧ください。
コースの概要
ベストセラー『人を動かす』『道は開ける』の著者デール・カーネギーが長年の教育現場での経験から確立した「人間関係の30原則」を軸に人生で成功を勝ち取るために必要な5つのドライバー(自信・コミュニケーション・人間関係・リーダーシップ・ストレスコントロール)のスキルを高めていきます。このコースでは「ブレイクスルー(殻を破る)」と「コンフォート・ゾーン(居心地の良い範囲)を広げる」という2つが合言葉になっています。新しいスキルを獲得し、自分の目標やビジョンを達成するためには、今までできなかったことに足を踏み出し挑戦する心の持ち方や態度が必要です。このとき、トレーナー(講師)は、受講生が思い切って足を踏み出せるよう、励まし後押しします。また受講生同士でも励ましあって、みんなで殻を破っていきます。
能力開発の5つのスキル=5ドライバーを身につける
デール・カーネギー・コースでは、現代社会を生き抜くために身につけるべきスキルを「5ドライバー」と総称しています。各セッションは、以下の5段階の継続的な向上サイクルに基づきます。
1. 自信の構築
自信は人が誇りを持つための土台です。自信はすべての行動に対する基礎であり、その基礎が確かなものであればあるほど、多くの行動や成果に結びつきます。自信を高めるためには、新しいことに挑戦していく必要がありますが、実行することは簡単ではありません。実際に自分が変われると気づくためには、変化を経験することが大切です。デール・カーネギー・コースでは、クラスの中でトレーナーによる的確なコーチングにより、変化の経験をしていくことで、安心感を持って新しいことにチャレンジすることができます。人それぞれに自信のレベルは異なりますが、個々のレベルに応じたコンフォート・ゾーン(居心地の良い範囲)を広げることで、確実に自信は構築されます。
2. ピープルスキル(人間関係)
誰にでも気の許せる人、話しやすい人と、そうでない人がいます。しかしビジネス社会においては、人との良い関係を築くことが成果を上げるために必要となります。デール・カーネギーの「人間関係の30の原則」を実践し、より良い人間関係を構築していきます。その結果、協力を得て、他者に行動を促すことができるようになります。
3. コミュニケーションスキル
相手にどう伝えるかではなく、どのように伝えるかが重要です。プレゼンテーション・スキルはトレーニングすることにより身につけることができるものです。効果的な伝え方を実習を通して身につけ、大勢の前でも1対1の場合でも、自信をもって話せるプレゼンターとなります。
4. リーダーシップスキル
肩書や地位、経験が豊かなことが、必ずしもリーダーシップを発揮していることとは結びつきません。新のリーダーとは、リーダーシップ・スキルを活用して、期待する成果を上げることができる人です。
5. 悩み・ストレスのコントロール
現代社会において、悩みやストレスと無関係でいることはできません。ストレスに対処することは重要なスキルのひとつです。逃げるのではなく、考え方を変えることで、悩みやストレスを受け入れられるようになります。そうして自分自身で解決していけば、難局に正面から立ち向かうための力が湧いてきます。
デール・カーネギー・コースを受講される方の目的はさまざまです。直面している問題も違えば、その深刻さの度合いも違います。それでも、この5つのスキル「5ドライバー」を高めていけば、どんな目的も達成でき、どんな問題も解決することが期待できます。
トレーニング目標
- コミュニケーションを高める方法を学ぶ
- リーダーシップスキルを高める方法を学ぶ
- 人間関係を高める方法を学ぶ
- ストレスに対処する方法を学ぶ
- 自分を印象付ける方法を学ぶ
- スピーチの方法を学ぶ
- 自信を高める
- 相手を巻き込み、結果を出すファシリテーション術を学ぶ
期待できる効果
- 洗練されたプログラム
常に改善と改良を重ねて来たプログラムは、世界100ヶ国以上、30言語で実施されており、世界的に認められているグローバルに通用するスキルを身につけることができます。 - タイム・スペース・ラーニング
週1回のセッションを12週間にわたり受講することで、学習した内容を実践する時間があります。実践することで、行動に変化をもららすことができます。 - 高いクオリティ
トレーナーはISO9001認証により管理されたトレーナー養成プログラムに基づき認定されています。トレーナーはビジネスの最前線で活躍するプロフェッショナルであり、高品質のトレーニング、コーチングにより学びの効果を高めることができます。 - 実績ある実用的なコンテンツ
デール・カーネギー・トレーニングの実績あるメソッドを通じて得る学びは、即ビジネスで活かすことができます。 - 継続した学び
コース修了後もフォローアップセッションにより、学んだことをさらに高めていくことができます。
参加対象者
このような方に有効です。
- もっと自信をつけたい
- 人間関係を強めたい
- コミュニケーション力を高めたい
- リーダーシップを身に付けたい
- ストレスを減らして自分の態度を改善したい
セッション概要:8段階のパフォーマンス向上プロセス
- ステップ1:事前準備 (ビデオ&ポッドキャスト視聴、ソート・リーダーシップ読物)
- ステップ2:受講者の上司向けコーチング・セッション(1.5時間オンライン: 受講者の学びを助け、結果を導き出すための
ワークショップ。参加は任意。) - ステップ3:開始セッション(メインプログラム開始前に1度1時間オンライン)
- ステップ4:メインプログラム受講:12セッション (週に1度)
- ステップ5:パフォーマンス向上セッション1(受講終了30日後に1度2時間オンライン)
- ステップ6:パフォーマンス向上セッション2(受講終了90日後に1度2時間オンライン
- ステップ7:復習コンテンツによる自習(28週間)
- ステップ8:修了者限定セッション(月に1度2時間オンライン)
メインプログラム内容(詳細)
12週間(1日3.5時間) | |
Week 1 | セッション1: 成功の基礎を築く • 他者とつながりを持つ方法を学ぶ • 成功するための 5 つのドライバーを理解する • ブレイクスルーに取り組むことでビジョン実現の能力を高める 名前を覚えて使う • 個人としての人々に注目する • ポジティブな第 1 印象を与える • 名前を覚える工夫をする |
Week 2 | セッション2: 記憶力を高めて、人間関係を強める • 記憶力を高めるプロセスを実践する • 人間関係を改善する原則に親しむ • 仕事上の人間関係を改善する機会を見つける 自信を高める • 経験を生かし、もっと自信を持ってコミュニケーションを図る • 意識して明確にコミュニケーションを図る • 過去の経験が現在の自分に及ぼしている影響に気付く |
Week 3 | セッション3: 熱意をもって取り組む • 熱意を持って取り組む目標を設定する • 自分の態度を変え行動に変化をもたらす • 熱意がビジョンの達成に役立つことを理解する 達成を認める • 成功体験を自ら認めることで自らの態度を改善する • 自分の長所と他者の長所に集中する • 仕事におけるコミュニケーション・スキルを高める |
Week 4 | セッション4: ストレスに正しく対処する • 強いストレスが成果や効率に及ぼす悪影響を認識する • ストレスにより良く対処するための概念や原則を活用することに取り組む • ビジネスのプロフェッショナルとして困難な課題に備え、対応するための、もっと • 効率的な方法を発見する 他者との関係を強めてやる気を与える • 明確かつ簡潔な方法で説得力あるコミュニケーションを図り、人々を行動する気にさせる • 「人間関係の原則」を一貫して適用すれば成果が大きく改善されることを確認する • 目標に向かって前進するうえで人間関係が果たす役割を自覚する |
Week 5 | セッション5: コミュニケーションを活発にする • コミュニケーションに行動を取り入れると、それまで萎縮していたエネルギーが解放されることを認識する • もっと自然に他者とのコミュニケーションを図る • もっと生き生きと振る舞い、他者を元気にさせ、その注意を引き付ける 可能性を解き放つ • これまで以上に勇気、自信、確信を示す • 自分の隠れた力を活用する • 自由な自己表現を養う |
Week 6 | セッション6: アイデアを明確に伝える • 指示を与えるときには明快さを心掛ける • 情報を理にかなった順序で提示することを学ぶ • 情報を説明するときにはデモンストレーションの価値を高める 即興で考える • 即興の場で効果的にコミュニケーションを図る • 明快で確信に満ちたコミュニケーションに役立つ手法を理解する • 自信をもって考えを示すことの重要性を理解する |
Week 7 | セッション7: 他者から積極的な協力を得る • 信頼と尊敬を通じて人々に影響を与える • 追従ではなく協力を実現する • 合意できるポイントを見出すことの力を知る 他者に影響を与える • リーダーシップを発揮するための原則を理解する • 他者からの抵抗を最小限に抑える方法をさがす • 他者の成果を向上させる指導法を理解する |
Week 8 | セッション8: 認めることで他者を育てる • 他の人々の長所に集中する • 互いにポジティブなフィードバックをやり取りするスキルを養う • 誠実に認めることの価値を再確認する 熱意の力を知る • 自らの態度に自ら責任を持つ • ポジティブな「セルフ・ペップ・トーク」を使って自信を高める • 能動的であることの重要性を理解する |
Week 9 | セッション9: リーダーシップを発揮する • 他者の態度にポジティブな影響を与える • 人を指導するときにはポジティブなやり方を用いる • 難しい状況にもっと効果的に対処する 柔軟性を高める • 多彩なコミュニケーション・スキルを取り入れる • リスクを引き受ける覚悟がもたらす力を応用する • 変化と機会にもっと心を開く |
Week 10 | セッション10: 反対意見を効果的に伝える • 即興の状況で考えを整理するプロセスを身に付ける • 意見が異なる場合でも自分の考えを効果的に伝える • 個人的な意見を証拠で補強する ストレスをコントロールする • 悩みとストレスをコントロールする能力を高める • 不安と向き合う方法を他者から学ぶ • 逆境には打ち勝てることを知る |
Week 11 | セッション11: 人間関係の達人になる • 原則を活用する習慣を身につけ、人を動かす • 原則を活用することを他者にもすすめる • 人間関係の達人になって生産性と効率を高める 他者を刺激する • コミュニケーションを図るときには、しっかりと気持ちを込める • 感情に訴えて他者とつながるようにする • これまでとは違う考え方や行動をするように他者を刺激する |
Week 12 | セッション12: 達成を祝い、ビジョンを新たにする • このプログラムの結果として実現したブレイクスルーを評価する • 自分のビジョンを伝えることで他者に刺激とやる気を与える • 継続的に改善に取り組む |
修了生のコメント
- 原則は興味深く、納得できるものが多くて学びになりました。
- 自分の相対的な評価を社内・社外の方から頂けたことで、仕事のやり方や仕事に対する自分の姿勢を見直すきっかけとなりました。
- 相手フォーカスの態度を意識できるようになりました。
- コミュニケーションの幅を広げることができるようになりました。
- バックボーンの異なる方々とのセッションはとても楽しかったです。
- 受講してよかったです。 人生の大きな岐路でした。 とっても成長出来たと思います。
- 他の参加者の方の目線での他者と接する際のポイントを学ぶことができました。目的別に原則がわかれているゴールデンブックが見やすくて、手に取りやすくてよかったです。
まずはお気軽に無料体験会(ライブ・オン・ライン)へご参加ください。
デール・カーネギー・トレーニングの何がなぜ特別なのか、実際にどんなことをするのかを確かめたい方は、ライブ・オン・ラインで開催される無料体験会に、ぜひご参加ください。コースの一部を実際に体験することで理解が深まります。定期的に開催しておりますので、下記のボタンから日程をご確認の上、お気軽にお申込みください。
デール・カーネギー・コースのよくある質問
このコースについてのよくある質問と回答はこちらからご覧ください。