
なぜ「プロフェッショナルな態度」が重要なのか?
「あの人は本当にプロだね」と言われる時、それはどういう意味ですか?
それは「態度(デミナー)」を指しています。プロはプレッシャーの下でも冷静さを保ち、攻撃的にならずに assertive(自己主張)し、明確で外交的、そして説得力のあるコミュニケーションを行います。
なぜキャリアにおいてこれが重要なのですか?
企業は、自社を代表する社員が最高の印象を与えることを求めています。「プロらしく見える・振る舞う・話す」人こそが信頼され、昇進し、新たなチャンスを与えられるのです。
今後のコース日程
下記の日程よりセッション情報および申し込み情報をご覧ください。
コースの概要
「あの人は本当のプロフェッショナルだ」と言われる人はどういう点から言われるのでしょうか?それは、優れた振舞いや言動、姿勢を示すことができるからです。プロフェッショナルな人は、感情のコントロールができ、攻撃的にならずに自己主張し、戦術的に反対意見を唱えることができます。また、外交的に人に対処し、的確且つ簡潔で説得力のある表現ができます。また、プロフェッショナルに見える人は会社からも信頼されます。会社としても公に出る人には会社のよいイメージを与える人であってほしいからです。本コースで、プロフェッショナルの特性を身につけましょう。
トレーニング目標
1日で学べること
1. 行動とイメージのつながりを理解する
自分たちがプロフェッショナル・イメージ・スケールのどこにいるかを知る
他者に自分たちがどんな印象を与えているかを学ぶ
プロフェッショナル・サクセス・サイクルを理解する
2. 私たちを進歩させない行動と進歩させる行動について学ぶ
どんな行動がプロフェッショナルなイメージを台無しにするかを学ぶ
私たちを前進させる行動について理解する
プロフェッショナルな振舞につながる行動をとることをコミットする
3. 効果的な傾聴を身につけ、自信と情熱をもってコミュニケーションをとる
自信を築く方法を知る
自分のリスニングスキルを評価し、さまざまな聞き手のタイプにもうまく対応できるようにする
他者が行動するよう影響を与えられるようにする
4. 自らの仕事のスタイル、エモーショナルインテリジェンス、そして他者と共に仕事をする方法を知る
プロフェッショナルとして、感情を捉え、対処する方法を身に付ける
自らのスタイルと、他者との最もよい働き方を理解する
5. 他者の行動をマネージする
有効かつプロフェッショナルに事態を収拾する方法を実践する
建設的にフィードバックすることを学ぶ
プロフェッショナルに自分の信念を述べる
栄光を共有し、賞賛することで他者を動機づける
期待できる効果
- 攻撃的になることなく自己主張します。
- 行動管理の大切さを知ります。ビジネス用語を使います。
- 感情的成熟とプロフェッショナルな行動を関連づけます。
- 自信と熱意をもってコミュニケーションを図ります。
- 自分のスタイルと相手にどう見られているかを理解します。
- 自分をためらわせる行動パターンに気づきます。
- 相手が気持ちよく感じる態度を示します。
- 行動改善に専念するためのテクニックを身につけます。
- 成功事例を文書に記録し、自信をつけます。
👉 わずか1日で「見た目・態度・話し方」を磨き、プロとして信頼される存在になりませんか?キャリアを前進させる第一歩を踏み出しましょう。
参加対象者
- どんな場面でも自信を持ってプロらしく振る舞いたい方
- 部下や同僚との関係をより建設的にしたい管理職・リーダー
- 「信頼される人材」として目立ち、キャリアを加速させたい方
クラスルーム以外の学びもサポート
デール・カーネギー東京では、1日の研修だけで終わりではなく、卒業後も皆さまの成長を支援します。以下の 無料リソース をぜひご活用ください:
- 📘『人を動かす』(How to Win Friends and Influence People)
- 📘『道は開ける』(How to Stop Worrying and Start Living)
- 📕『Japan Business Mastery』『Japan Leadership Mastery』(グレッグ・ストーリー博士著)
- 🎙️ The Cutting Edge Japan Business Show(英語)
- 🎙️ Japan Business Mastery Podcast(英語)
- 🎙️ ザ・営業(Za Eigyō)(日本語・営業向け)
- 🎙️ あなたもプレゼンの達人(日本語・プレゼン向け)
これらはいつでも利用できる オンデマンド学習ツール です。