プレゼンテーション

エグゼクティブのためのストーリーテリング術 — 企業のリーダーが「使える話の蔵」を作る方法

なぜ経営者には「ストーリーの蓄積」が不可欠なのか?

日本企業・外資系企業のリーダーは、意思決定だけでなく、「伝える力」も求められています。
しかし、多くの経営者のプレゼンは論理・データ中心で、感情に届く力が弱い

ストーリーテリングは今や必須スキル。
リーダーシップ研修、営業研修、プレゼンテーション研修、エグゼクティブ・コーチングの全領域で成果を左右します。

ミニサマリー:
人は論理では動かない。ストーリーが行動を変える。

落語家から学べる「究極のストーリーテリング技術」とは?

落語家は座布団の上で動かず、扇子だけで観客を惹きつけます。
その武器は:

  • 表情

  • 目線

  • 声の抑揚

  • タイミング

  • 身体表現

彼らは師匠の噺をコピーして学び、そこに自分の味を加えます。
ビジネスリーダーも同じ。
強いストーリーを取り込み、磨き、活用するだけです。

ミニサマリー:
感情を動かす技術は、形式よりも「伝える姿勢」が決める。

どこで「使えるストーリー」を見つけられるのか?

すべてを読破する必要はありません。
テーマを絞れば、素材は驚くほど多い。

主なストーリー源

  • 偉人の伝記:転機、失敗、成功、気づき

  • TEDトーク

  • YouTube インタビュー / ポッドキャスト

  • ビジネス書・記事・ブログ

  • コミュニティの講演会

  • 聴衆が共感しやすい人物(スティーブ・ジョブズ、稲盛和夫、松下幸之助など)

「ストーリーを探す」と決めると、読み方が変わります。

ミニサマリー:
探す範囲を限定すれば、強いストーリーはすぐ見つかる。

聴衆に刺さるストーリーの選び方とは?

基準はシンプル:

  • 親近感

  • 権威性

  • メッセージとの一致

  • 感情が動くか

聴衆が知っている人物、尊敬する人物の話は強力です。

ミニサマリー:
「誰の話か」を意識するだけで説得力は倍になります。

借りた話を使うのはOK?経営者が絶対に避けるべきNG行動とは?

ストーリーを引用するのは健全。
一方で、他人の話を自分の体験のように語るのは致命的な信用失墜

日本のビジネス社会では、信頼がすべて。
一度でも信用を壊すと、誰も一緒に仕事をしたがりません。

正しいストーリー利用法

  • 出典を明確にする

  • 価値ある学びとして提供

  • 経験を捏造しない

  • 「自分のケースです」と偽らない

ミニサマリー:
信用は最大の資産。引用は良い、盗用は破滅。

どうやってストーリーを記録・整理すべきか?

問題は「経験がない」ことではなく、
経験を記録していない こと。

大事な気づきがあっても、記録せずに流れていく。
後で使おうとしても、どこに保存したか思い出せない。

現代のストーリー記録ツール

  • Evernote

  • Notion

  • Appleメモ

  • OneNote

  • 写真+テキストでサクッと保存できるアプリ全般

タグ付け → カテゴリー化 → 検索
この仕組みがあれば、必要なときに確実に取り出せます。

ミニサマリー:
記録力こそ、リーダーの秘密兵器。

経営者はどれくらいのストーリーを持てば十分なのか?

実は 10本あれば十分 です。

理由:

  • 年間の講演回数は多くない

  • 話すテーマは限定的

  • 同じストーリーを繰り返し使える

100本もいりません。
まず1本ずつ積み上げれば、1年で大きく変わります。

ミニサマリー:
数ではなく「良いストーリーを厳選する」ことが鍵。

要点整理

  • ストーリーはリーダーの説得力を決める最重要スキル

  • 落語家の表現技術はビジネスにも応用可能

  • 記録・整理の仕組みがストーリー活用の決め手

  • 必要なのは100本ではなく、厳選された10本

ストーリーテリングを武器にしたい経営者の皆様へ

デール・カーネギー・東京にプレゼンテーション研修/リーダーシップ研修/エグゼクティブ・コーチング無料相談をお申し込みください。
経営層に最適なプログラムをご案内します。

デール・カーネギー・トレーニングは、1912年米国創設以来、リーダーシップ、セールス、プレゼンテーション、エグゼクティブ・コーチング、DEIなど、世界中で100年以上企業と個人を支援してきました。東京オフィスは1963年設立、日本企業と外資系企業の成長を支え続けています。

関連ページ

デール・カーネギー・東京・ジャパンでは、最新情報やビジネス・職場・プライベートの課題を解決する
重要なテクニックなどをご紹介するメールマガジンを配信しています。